商品の出品、頑張っていますか??
徐々に成約数も増えていき、商品が到着したお客様から評価を受けていることだと思います。
商品を購入してくれたお客様が喜んでくれると、今後の力になりますよね(^ ^)
さて、数あるバイマのパーソナルショッパーの中から、あなたを選んでくれたお客様。
満足してもらえる取引をしたいですよね。
今までお伝えしてきたことはもちろん、もう一つとても大切なことがあります。
それは、
梱包!
です。
どんなに対応がいいバイヤーだって、どんなに素敵な商品を掲載しているバイヤーだって、到着した時の梱包、包装がグチャグチャだったらどう思いますか?
がっかりですよね…
それまで満足でも、せっかく購入した商品の扱いの悪さで、マイナス評価になってしまいます。
ということで、今回はBUYMA(バイマ)での梱包方法をお伝えします。
★MENU★
梱包時のポイント
BUYMA(バイマ)の評価でも、重要なポイントの梱包、包装。
お客様が喜んでくれるように心がけたいですよね。
可愛い包装紙で、可愛いリボンをつけて…
でも、そこまで梱包にお金がかけられないのが現実です。
最低限のポイントを押さえて、お客様に喜んでもらえるようにしなくてはいけません。
梱包時の絶対ポイント
- 商品がきちんと守られている。
- 商品の形が崩れないように保護されてる。
- 綺麗に包装されている。
商品が守られている
お客様が購入した、大切な商品。
『キレイな状態で手元に届いて欲しい!』
というのがお客様の気持ちです。
なので、発送中に壊れてしまったり、傷や、汚れがつかないように包装しないといけません。
なるべく段ボールに入れて発送するよう努めましょう。
もちろんショップから送られてきた段ボールの状態が良ければそのまま使用してもいいと思います。(その場合、再利用をしていることを、説明欄に記入しておきましょう。)
やって欲しくないのは、スーパーなどの段ボールを使ったり、継ぎ接ぎだらけの段ボールを使用すること。
到着した商品の箱に『みかん』なんて書いてあったら、ガッカリですよね…
段ボールを購入したとしても、一つにつき100円〜200円程度です。
【段ボール購入の、おすすめショップ】←こういったショップで格安に購入できるので、できることなら段ボールを使って梱包することをおすすめします。
壊れやすいものの保護きちんとできている?
デリケートな商品や、壊れやすい商品は、きちんと保護して発送しましょう。
保護材としてして多く使われるのがプチプチです!
正式名称は『気泡緩衝材』というそうです。
これにグルグル巻けば、多少の衝撃が防げます。
大げさなくらいで大丈夫です。
余談ですが、こんなのもあるみたいです( ^ω^ )
ハートのプチプチ!!
こんな可愛いプチプチだと購入者もかなり嬉しくなると思います!
カラーも色々あるみたいなので、ワクワクできるアイテムです!
そしてプチプチに包む必要のなさそうなアイテム。
洋服などは、薄紙で包むと見栄えが出て、ホコリや汚れから守ってくれます。
いろんなカラーがあって、季節や商品などでチェンジしたりするのもいいですね★
数枚ずつ買うと割高になるので、まとめて買うのがお得です。
この薄葉紙に包むだけで、高級感が出ますよね。
またこの薄葉紙、くしゃくしゃとまとめて使うと、段ボールなどの隙間を埋めて商品が箱の中で動き回ってしまうのを防ぐことができます。
箱の中での衝撃を防ぐことができるので、便利ですね( ^ω^ )
雨に濡れても大丈夫?
発送時の天候はどうすることもできませんよね。
きちんと段ボールで包装しても、もしかしたら何かのアクシデントで水に濡れてしまうかもしれません。
そんな時に、中の商品まで濡れてしまわないように包装しなくてはいけません。
私は透明の袋(OPP袋)に入れて発送しています。
こんなの
これに入れただけでグッと高級感が増して、ショップで購入した感が出ます。
ちなみにテープが付いているものと、付いていないものがありますが、付いてるものがおすすめ。
いちいちテープで止めたらそれこそ大変、テープ付きで作業時間がグッと縮みます。
薄葉紙と組み合わせると、高級感がグッと出ます。
また、段ボールを宅配用のビニール袋に包んでしまう方法もいいと思います。
←こういうの。
これを使って、箱ごと包んでしまうのも一つの方法です。
これだと包装代が少しかさむので、その点に注意!
商品の形が崩れないように保護されてる??
次に、商品の形が崩れないようにきちんと保護されているかもとても重要です。
せっかく購入したサンダルやブーツ。
履いてしまえばシワや汚れがついてしまうけど、手にした時にシワがあったりつぶれていたりしたら嫌ですよね。
特に注意が必要なのが、
- ブーツ、スニーカーやサンダルなどの靴全般。
- ハードタイプのバック。etc
これらの商品は、つぶれてしまったり、折れ皺がついてしまったら嫌ですよね。
返品やクレーム&悪い評価に繋がってしまう可能性があるので、必ず形が崩れないように注意して梱包しましょう。
ここで使えるのが、先ほど紹介した薄葉紙。
お店で靴やバックの中に詰め込まれてるのを見たことがありますよね?
それと同じように、薄葉紙を詰め込んで形が維持されるようにしましょう!
もちろん、購入時にきちんと詰まっていたなら、そのまま使ってください。
綺麗に包装されている?
やっぱり見た目はとっても大切です。
綺麗に包装された商品が届くと、とても嬉しいですよね。
段ボールは状態が良ければ、再利用は全然OKです。
でも、使い古しのビニール袋や、ぐちゃぐちゃの段ボールなどは絶対だめです!
大げさにしなくてもいいですが、綺麗な包装を心がけましょう。
自分が購入者の気持ちになれば、綺麗に包装できると覆います( ^ω^ )
喜ばれるオプションはこれ!
包装、梱包が綺麗に上品にできたら、ぜひ取り入れてほしいオプションがあります。
それは、
- オリジナルメッセージカード
- プレゼント、ギフト、おまけ
です。
バイマのアンケートで、多くのお客様から喜びの声がありました。
小さなことですが、あなたから商品を購入してよかった、次回も利用したい、と思ってくれたら、リピーターになってくれるかもしれません。
ぜひ、オプションつけてみてくださいね★
BUYMA(バイマ)梱包の方法、まとめ
・薄葉紙や透明のビニール(OPP袋)などを使い上品に、そして保護する。
・壊れやすいものはプチプチを使い、衝撃から守る。
・なるべく段ボールで梱包するようにする。
・綺麗に包装する。
薄葉紙やビニール、段ボールを使用して包装しても、1商品につき200円〜250円程度で綺麗に包装できます。
お客様が喜んでくれるよう心がけて梱包してください!
それでは、引き続き頑張っていきましょう★